浮気について知るサイト

側室と愛人、そして浮気の違いとは

 日本も昔は、変則的ながらも一夫多妻制が存在した国です。戦国時代を舞台にした時代劇では、よく側室が登場します。武家社会では跡取りを作るために、正妻以外の側室を持つことが当然でした。場合よっては、跡取りは口実でもありましたが、男系社会の武家では跡取り問題もかなり重要なことだったのです。江戸時代になってもこの側室制度は続き、江戸城では大規模な大奥が存在し、武家社会では側室を持つことが当然とされてきました。天皇家も明治天皇は側室がいました。昭和天皇の時には、原稿の皇室典範とは異なり側室を置くことができましたが、昭和天皇はご自分の意思で側室を置かなかったそうです。
 こうした側室、そして愛人というのは、正妻に対して隠す必要のないものという点で共通しています。側室と愛人の違いは何でしょう。側室というのは、立場としては使用人です。明治時代の愛人というのは、立場的には妻と同じで二親等扱いでした。立場的に異なることになります。また、愛人は別宅を持つのが普通で、側室は同じ家に同居していたというのも大きな違いと言えます。現在の法律では愛人に対して親族とすることはできませんから、相続権も持ちませんし、嫡出子と非嫡出子も相続の際には嫡出子が多くても有効とされていました。ただ現在は、愛人はともかく嫡出子と非嫡出子の相続について差を付けるのは問題視もされています。
 それでは、側室と愛人制度、そして不倫の違いはなんでしょう。不倫は社会的に許されないものということです。つまりは秘密にしなければいけないものなのです。現在は、愛人は法的には保護されてはいませんから、パートナーには内緒であれば不倫、オープンであれば愛人と言えます。定義としてはパートナーに内緒で愛人を囲うというのは、おかしな話ですから、この場合は内縁関係となります。そして愛人も内縁関係も、配偶者が他にいれば配偶者相続権はもちろんありません。例外としては、浮気相手に配偶者がいない場合のみです。